+3
今年事務局に入ってくれた新メンバーが選ぶおすすめのボイスです。ぜひ読んでみてください!
併せて皆さまの推しボイス紹介もお待ちしています。
こちらからどしどしお寄せください!
5周年記念ページはこちら
なお
読むと、これまで1度でも舞台に立ったことがあれば、その時の練習での悔しさやそれを上回る感動をありありと思い出す、そんなボイスです!
私も大好きなレ・ミゼラブルの舞台への強い愛が伝わってくるところが推しポイントです。
難民問題などを「知る」こと、周辺化されてしまっている人と「共に歩む」こと。
その大切さはあらゆる場所で見聞きするけれど、このボイスが実際の経験やオーストラリアでのアボリジニーの方の言葉に基づく発見や感じたことだからこそ、とても説得力のあるところが推しポイントです!
美侑
自分の大学生活がこのように言語化可能だとは思いもしなかった。今の大学生活の輝きに気づけた素敵なボイス。
しょうた
進路選択、こう捉えてみたら?本人の実体験に基づく説得力がすごい
文学部のわかりにくさ、説明しにくさ、豊かさ。
作品の世界に入り込み、映画を観ずにはいられなくなる

VoYJ事務局です。VoYJ全体に関わる記事を投稿しています。
+3