こんにちは!だんだんと暖かくなってまいりましたが、この春、全国のユースのみなさんはいかがお過ごしでしょうか?
この度、前回、前々回とご好評頂いている「おうち会議」の第3弾を行うことになりました!
今回のテーマは、コロナ禍の2020年度を経て「2021年度、どう過ごす?」です!
内容は、
①UNICEF特別講座:新型コロナウイルス感染症が流行した2020年度がどんな1年であったか、その中でどのような活動が行われていたのか、UNICEFの方々からお話しいただきます!
②「2021年度、どう過ごす?」:グループに分かれ、2020年度を振り返っての思いをシェアし、2021年度に向けた前向きな目標・宣言・スローガンを考えます!
の2部構成となっています!
新型コロナウイルス感染症の流行、それによる2度の緊急事態宣言や様々な活動自粛などにより、今までとは全く違う生活を送ることになった2020年度が、終わろうとしています。
あなたは今、この1年を振り返って、何を思いますか?
全国のユースは、この1年をどう捉えているのか、聞いてみたいと思いませんか?
そんなそれぞれの想いを互いに共有し、共に2021年度に向かって少しでも前向きに進んでいける、そんなきっかけとなるような場になればと思っています。
また、今回は第1回おうち会議とのつながりも意識した内容となっております。
(第1回おうち会議についてはこちら→https://voiceofyouth.jp/archives/2856)
以前ご参加いただいた方にも是非またご参加いただき、第1回おうち会議に参加した時からの心境の変化等もシェアしていただけたら、大変嬉しく思います!
みなさん是非お気軽にご参加ください!!
それでは、みなさんとお会いできるのを、心から楽しみにしています!!
【概要】
日時:2021年3月20日(土・祝)14:00-15:30(その後希望者による交流会を予定しています)
対象:中学生・高校生・大学生・社会人など全国の多様な層のユースのみなさん
定員:30名(定員に達した場合は先着順)
内容:
①UNICEF特別講座:コロナウイルス感染症が流行した2020年度がどんな1年であったか、その中でどのような活動が行われていたのか、UNICEFの方々からお話しいただきます!
②「2021年度、どう過ごす?」:グループに分かれ、2020年度を振り返っての思いをシェアし、2021年度に向けた前向きな目標・宣言・スローガンを考えます!
※参加には事前に登録が必要です。参加登録はこちらから!!

VoYJ運営・広報部員。優しくありたいと思うけどなかなか難しいし、音楽が大好きだけど歌はへたっぴ。好奇心と楽しむ気持ちを大切にしたい!