こんにちは!例年とは違うことばかりのこの夏ですが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
この度、NHK・UNICEF東京事務所・日本ユニセフ協会にご協力いただき、8月22日に「ボイス・オブ・ユース JAPAN ×『日本賞』上映会『静かで、にぎやかな世界 〜手話で生きる子どもたち〜』」をオンラインで開催することが決定いたしました!
「日本賞」とは、NHKが主催する教育コンテンツの国際コンテストです。今回は「日本賞2019」において「ユニセフ賞」に輝いた「静かで、にぎやかな世界 〜手話で生きる子どもたち〜」を上映し、作品のディレクターさんや出演された方も交えてディスカッションを行います。
この作品は、日本手話による授業を行う国内唯一のろう学校、明晴学園を舞台にしたドキュメンタリーです。何かと固定されたイメージを抱きがちなろう者の世界に対して、新たな気づきを与えてくれるものとなっています。
子どもたちの教育では、どんなことを大切にするべきなのか。
多様性を受け入れるために、社会はどうあるべきなのか。
この機会にぜひ考えてみませんか?
【開催概要】
日時:8月22日(土)14:00〜16:30
場所:オンライン(zoom)
定員:30名(定員に達した場合、先着順とさせていただきます)
内容:①「静かで、にぎやかな世界 〜手話で生きる子どもたち〜」の鑑賞
②長嶋愛さん(NHK制作局ディレクター)と、玉田宙さん(明晴学園卒業生)のご講演
③作品のテーマに関連したディスカッション
参加を希望される方は、こちらのフォームからお申し込みください。
多くの方のご参加をお待ちしています!

VoYJの2代目代表。編集・広報部員。ひまわりがシンボルの、埼玉にある女子校の出身。マンドリンと語学が大好き。文化芸術をツールに、社会にプラスの影響を与えたい。